お知らせ・最新情報
【小学生対象】「右脳」を鍛えて算数の「図形」に強くなるコース 新年度開講!
いきなりですが…
上記は先日実施された「平成31年度宮崎西高附属中学校入試」適性問題の一部です。
このように、算数の「図形」問題は『イメージ力』を問う問題が多くなっています。
また、高校入試では…
上記は「平成29年度宮崎県立高校一般入試」数学の問題です。
こちらも立体図形の断面を「イメージする力」が求められます。
入試問題というのは、単に難しかったり、合否を判断するものではなく、算数・数学の考え方が身についているか、応用力が備わっているかも試されるものなのです。
そのためには『イメージ力』がキーワードになります。
その『イメージ力』はどのように鍛えることができるのか?
それは私たちの頭脳の役割を知っておかなければなりません。
計算問題や暗記などは左脳を使うと言われていますが
図形などを認識する『イメージ力』は右脳を使うと言われています。
だから、算数・数学の得点力を上げるために、どのようなトレーニングをするのかが重要です。
そこでゼミナール21ソクラでは、算数・数学の図形問題に強くするために、
『イメージ力』を鍛える(=「右脳」を鍛える)コースを新設しました。
それが…
『図形の極(きわみ)』です!
この『図形の極(きわみ)』は7つの図形分野に分けられています。
これらを無学年進級式で学習します。
★年長のお子さま~小学生のお子さまが対象となります。
★10級から始まり、お子さまのペースで進めることができます。
★「確認テスト」や「進級テスト」に合格して、次の級に進むことができます。
【テキスト内容の例】
このようなテキストを使いながら、タブレットやPC、スマホを使って『イメージ力』のサポートをします。
【映像授業の例】
★実際の授業(動画)では次のようになります。
どうですか?『イメージ力』のトレーニングとしては最適なのではないでしょうか。
これらを教師や親が教えようと思っても、模型図などを用意しないとお子さまに理解させるのは難しいです。
この『イメージ力』を司る右脳のはたらきは年を重ねるほど減少すると言われていますので、
早めの取り組みがとても有効なのです。
★『図形の極(きわみ)』の特徴をまとめてみました!












- 【集合授業形式】
- 楽しい授業の中にも、みんなで切磋琢磨し競い合って勉強しています。また、勉強や受験に対する心構えも教えていく、これが「ゼミナール21」スタイルです。
- 【個別授業形式】
- 「全教科学習できる個別指導」このコースのスローガンです。受験に必要な教科・科目、そして検定対策や思考力養成ができる、これが個別授業形式の「ソクラ」スタイルです。
ゼミナール21ソクラ国富校
〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄1744番地7
電話 0985-41-8880 FAX 0985-41-8881
お電話でのお問い合わせ
ご希望の教室へのお電話は下の時間受け付けています。→ 教室情報
受付時間:月~土曜(15:00~21:00)